パートナーエージェント-結婚相談所-評判
パートナーエージェントは、結婚相談所の業界でも成婚率が高いと評判です。
また、婚活のプロ集団が、入会前から活動中さらに成婚退会した後も、結婚に向けたトータルサポートをしてくれます。

アラフォーで初めて婚活をしました。そんな私の性格もしっかり理解して、細かい相談にも応えてくれたおかげで理想の相手をみつけられました。
パートナーエージェントは計画性と具体性が抜群
パートナーエージェントは、入会前~入会後~出会い~交際~成婚までとにかく計画性があり、かつ具体性があります。
主なサービス内容は下記の通りです。
婚活設計がしっかり組まれる
婚活がうまくいかない人は、理想はあるけど何となく活動して結果を期待するだけです。
パートナーエージェントでは、PDCAサイクルを継続すれば必ず成婚につながるという考え方です。
目標を立てて行動を起こし、うまくいった点・うまくいかなかった点に原因を見つけて改善策を立ててくれます。
自分ひとりでは到底できないことを、一緒に考えて改善してくれます。
出会いの数が多い
出会いのバリエーションが豊富です。もちろん、人為的に相手を探してくれる方法もあれば、独自のデータマッチングによる紹介もあります。
また、会員専用のサイトから気になる異性を探して、リクエスト申請をすることもできます。
マンツーマンでサポートしてくれる
成婚コンシェルジュと呼ばれるコーチングのスキルを取得した婚活のプロが専属で担当してくれます。
仲介型の結婚相談所では、コンシェルジュとのチームワークがすべてと言っても過言ではありません。
万が一、コンシェルジュと相性が合わない場合は、担当者を変えてもらうことも可能です。
連携したサポートをしてくれる
コンシェルジュ同士が連携を取って、相性の良い男女を引き合わせるケースもあります。
細かい性格や価値観が分かっているからこそ、仲介者として説得力のある紹介をしてもらえます。
チームとしてサポートしてくれる
パートナーエージェントは、コンシェルジュ以外にも各分野で専任のスタッフがいます。
「入会前のカウンセリング担当」「宣材写真を撮影してくれるカメラマン」「お見合いの日程調整をする担当」「活動全般の総合窓口」「成婚退会後のサポート担当」など、入会から退会後までトータルでサポートしてくれます。
ここまで、人間の力と最新の技術を融合して、サポートとしてくれる結婚相談所は少ないです。
また、利用者ごとに婚活設計をして、活動する中で改善をしていくカリキュラムは成婚率を高める重要なポイントです。

スタッフの質が良くてびっくりしました。私のこともしかっり理解して、希望の相手をどんどん紹介してくれたので、3ヵ月で理想の相手と出会えました。
日本最大級のネットワークに5万人の会員がいる
パートナーエージェントは、業界初となる結婚相談所間で会員をお互いに紹介し合う団体を設立しています。会員数は、全体で約55,000人にまで増えています。
パートナーエージェントの入会後の流れ
専門のスタッフが、婚活に関する相談やサービス内容を説明してくれます。
(入会するかしないは、その場で決めなくても大丈夫です。)
STEP.1:入会
入会するコースを選択して、店舗にて手続きをします。
入会後に、独身証明書などの書類を提出します。
STEP.2:婚活設計
専任のコンシェルジュと面談して、独自の婚活設計を行います。
希望する相手の条件や結婚に関する相談ができます。
STEP.3:紹介
9種類の出会い方から、気になる相手を自分で選んだり、あなたに合いそうな方を紹介してもらえます。
STEP.4:コンタクト(お見合い)
まずは、30分~1時間程度、二人だけでお話ができます。
コンタクト終了後に、専任のコンシェルジュと振り返りの面談を行います。
(相談やアドバイスをもらえます。)
STEP.5:交際
お互いの気持ちが前向きであれば、交際へと進みます。
(まだ仮の交際なので、別の方とコンタクトや交際ができます。)
交際中も専任のコンシェルジュに相談はできます。
STEP.6:真剣交際
特別な存在と思える相手が見つかったら、結婚を前提にした真剣交際に進みます。
真剣交際になると、その他の方との交際は一旦ストップします。
STEP.7:成婚
真剣交際した相手と結婚に向けて進展した場合、めでたく成婚退会になります。
(成婚退会後、12ヵ月はサポートは継続してお願いできます。)
パートナーエージェントは、単に相手を紹介して終わりではありません。
入会前から成婚退会後まで、あらゆる面で相談・アドバイスをお願いできます。
パートナーエージェントのメリット・デメリット
メリット1:成婚率が高い
パートナーエージェントは、婚活のプロ集団が徹底したサポート力で成婚への手助けをしてくれます。
一般的に結婚相談所の成婚率は約10%と言われています。そんな中、パートナーエージェントは27.2%の成婚率で業界でトップクラスです。(2017年4月~2018年3月の実績)
メリット2:サポート力がスゴい
パートナーエージェントは、1年以内の成婚退会を目標に婚活をサポートしてくれます。
そのため、より計画的で具体的な目標や行動スケジュールを組んでくれます。
応援してくれる人のモチベーションが高いと、同じように自分自身のやる気もアップします。
デメリット:店舗がまだまだ少ない
パートナーエージェントは、全国に24拠点で店舗数としては多くありません。
入会したいけど自分の住んでいる地域に店舗がない場合は、もっとも近い店舗まで行かなければなりません。
そのため、店舗に来店して受けるサポートや紹介数が少なくなるのが欠点です。
事前に、自分が住んでいる地域でも紹介してもらえるか確認する必要があります。
パートナーエージェントに教えてQ&A
パートナーエージェントは安心できる結婚相談所といっても、はじめて利用される方は不安も多いはずです。
実際に、パートナーエージェントで活動するスタッフに色々と質問しました。
はい無料です。入会前のご相談や面談、当社独自の婚活EQ診断テストもすべて無料です。
入会前は、しっかりと内容を理解いただくためのものです。そのため、無理やり入会を勧誘するようなことは致しませんのでご安心ください。
お近くに店舗がない方でも入会は可能です。
コンシェルジュは複数人おりますので、遠慮なくご相談ください。
会員数と成婚数は必ずしも関係するわけではありません。当社は、豊富な出会いの場と、成婚率の高さで実績を収めております。
パートナーエージェントのまとめ
パートナーエージェントは、人の力を最大限に活用して、婚活のスキルを磨いたり、希望の条件にマッチする相手を紹介してくれます。
最近は、AIやデータマッチングなど、機械的に出会いの数を増やすのが一般的になりました。
しかし、利用者の性格や希望を細かく理解して、紹介やサポートができるのは、まだまだ人間にしかできません。
そんな、結婚相談所本来の人が動くスタイルにも力を注いでいます。
人間と機械を上手に活用したパートナーエージェントは、クオリティの高い結婚相談所です。
コメント